マンション
大阪周辺のマンションの相場から売却価格を推測

大阪周辺でマンション売却を考えている人にとって、大きな参考となるのは、実際の売却価格のデータです。
希望する規模の間取りのマンションは、どの地域で、どのくらいの売却価格となっているのか?その平均データを知るだけでも参考になります。
今回、関西エリアで代表的な、大阪市と堺市、その他のエリアのマンションの平均売却価格を調べた結果を紹介します。(2018年9月現在)
大阪市のマンション売却相場
- 1R~1DK:350~2,380万円
- 1LDK~2DK:420~2,766万円
- 2LDK~3DK:1,253~3,984万円
- 3LDK~4DK:1,688~4,404万円
- 4LDK~5DK:1,757~4,421万円
- 5LDK以上:1,580~3,680万円
吹田市のマンション売却相場
- 1R~1DK:1,862万円
- 1LDK~2DK:1,406万円
- 2LDK~3DK:2,149万円
- 3LDK~4DK:2,667万円
- 4LDK~5DK:3,271万円
豊中市のマンション売却相場
- 1R~1DK:696万円
- 1LDK~2DK:1,754万円
- 2LDK~3DK:1,965万円
- 3LDK~4DK:2,149万円
- 4LDK~5DK:3,106万円
- 5LDK以上:1,474万円
茨木市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:914万円
- 2LDK~3DK:1,429万円
- 3LDK~4DK:1,874万円
- 4LDK~5DK:2,913万円
- 5LDK以上:1,730万円
高槻市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:780万円
- 2LDK~3DK:1,977万円
- 3LDK~4DK:2,706万円
- 4LDK~5DK:2,299万円
堺市のマンション売却相場
- 1R~1DK:580~2,230万円
- 1LDK~2DK:150~1,830万円
- 2LDK~3DK:550~1,803万円
- 3LDK~4DK:1,331~2,248万円
- 4LDK~5DK:1,780~2,840万円
枚方市のマンション売却相場
- 1R~1DK:500万円
- 1LDK~2DK:1,388万円
- 2LDK~3DK:764万円
- 3LDK~4DK:2,108万円
- 4LDK~5DK:2,610万円
東大阪市のマンション売却相場
- 1R~1DK:430万円
- 1LDK~2DK:1,063万円
- 2LDK~3DK:1,473万円
- 3LDK~4DK:1,632万円
- 4LDK~5DK:1,362万円
- 5LDK以上:7,200万円
八尾市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:787万円
- 2LDK~3DK:1,765万円
- 3LDK~4DK:1,850万円
- 4LDK~5DK:1,607万円
摂津市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:880万円
- 2LDK~3DK:1,080万円
- 3LDK~4DK:1,878万円
- 4LDK~5DK:980万円
守口市のマンション売却相場
- 1R~1DK:4,980万円
- 1LDK~2DK:1,790万円
- 2LDK~3DK:2,003万円
- 3LDK~4DK:2,122万円
- 4LDK~5DK:2,064万円
門真市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:720万円
- 2LDK~3DK:1,938万円
- 3LDK~4DK:1,883万円
- 4LDK~5DK:2,176万円
松原市のマンション売却相場
- 1LDK~2DK:1,440万円
- 2LDK~3DK:1,308万円
- 3LDK~4DK:1,750万円
- 4LDK~5DK:1,947万円
こうして平均売却価格データを見ていくと、やはり大阪市の中でも人気の区は、他の地域と比べて高い売却価格となっている傾向が強いことが分かります。 どのエリアにおいても物件数が豊富なのは2LDK~3DKおよび3LDK~4DKですので、この間取りを中心に比較すれば、おおむねの価格傾向がつかみやすいと言えます。
マンション売却を行っている大阪の不動産会社
大阪のマンション売却をおこなっている不動産会社を一部紹介します。
クリエイト大阪
- 会社名:株式会社クリエイト大阪
- 所在地:北区大淀南1丁目2番19号クリエイトビル
- 特徴と強み:
実績数は大手の不動産会社に劣るものの、誠実な透明な取引を心がけている経営方針で高い信頼を得らているのがクリエイト大阪です。
クリエイト大阪は、スムーズなスピード買取り対応をしてくれるのが特徴です。
買取りが早いと言われる不動産会社でも、最短2日ほどかかるのが一般的ですが、クリエイト大阪では即日買取りも可能です。
さらに仲介手数料は無料ですし、ローンが残っていても金融機関との交渉など徹底したサポートが受けられるのも特徴と言えるでしょう。
また、査定においては独自のシステムを採用していて、他社より1円でも高く買取りができるよう相場もしっかりチェックしています。
利用者目線のサービスの実践と、本当に満足できる売却を可能にした買取りを行っていることは、クリエイト大阪の強みにもなっています。
グレース不動産
- 会社名:グレース不動産株式会社
- 所在地:大阪市北区南森町2丁目1-23-2F
- 特徴と強み:
大阪市不動産売却ネットというサイトを運営しているグレース不動産は、インターネットを活かした査定を行っているのが特徴です。
通常、査定をするときは現地調査をしますが、顔を合わせるのが面倒だったり時間の都合がつけづらかったりすることもあります。
グレース不動産ではラインで査定ができるので、りあえず査定額が知りたい、資産価値の目安を知りたいという方にはとても便利です。
またHPには売却や購入などの流れが掲載されているので、知識がない方でも安心して利用できるのが特徴です。
そんなグレース不動産の強みは、住友不動産販売という後ろ盾があることです。
住友不動産販売のネットワークを利用できるので、希望通りの売却や購入が可能になります。
トランプ
- 会社名:トランプ株式会社
- 所在地:大阪市中央区瓦屋町2丁目4番18号 セントロミラグレ2F
- 特徴と強み:
近畿を中心に幅広く不動産買取を行っているトランプの特徴は、物件の種類に関係なく、どのような条件の物件であっても査定をすることです。
老朽化によって買い手がつかない物件でも、競売にかけられてしまったなどのワケあり物件でも査定を断ることはありません。
また、高額査定をしてくれるので、査定額が想定よりも低いと感じる方や、査定に納得できないという方でも気軽に相談できるのがトランプの強みでもあります。
他の不動産会社では断られるような物件の査定や、高価査定という強気の買取ができるのは、販売活動を積極的におこなっているからです。
チラシのポスティングや新聞の折込広告への掲載、HPへの新着物件情報アップなど多様な販売活動により、スムーズな売却を可能にしています。
ブルーノ
- 会社名:株式会社 BRUNO systems
- 所在地:大阪市西区京町堀1-10-21
- 特徴と強み:
大阪市内中心部に4つの店舗を構えているブルーノは、賃貸住宅情報誌やウエブサイトの運営、携帯電話向け情報サービスなどでの不動産情報提供を行っているのが特徴です。
そして、多様な媒体を活用していることから、売却や客付けなどの仲介においても、限定された地域の中での取引にとどまることはありません。
紙とインターネット、携帯電話端末を使った幅広いネットワークを利用することで、効率よく売却先が見つけるのはもちろん、売主が希望する条件や好条件での取引を実現できるのが強みです。
また、個性を持ち合わせているスタッフが、普通の不動産会社とは異なる角度から物件探しをすることで、一風変わった物件やオンリーワンの物件があるのも特徴です。
フジ住宅
- 会社名:フジ住宅株式会社
- 所在地:大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号
- 特徴と強み:
不動産買取り業においては、知名度はもちろん信頼度もとても重要です。
フジ住宅は西日本では俳優を起用したテレビコマーシャルを流している中堅のハウスメーカーなので知名度が高いこと、そして東証一部上場の実績から信頼度の高さが強みです。
フジ住宅の特徴は、仲介手数料不要というところです。
不動産の手数料というのは、売却においてかなりのウエイトを占めるものですから、それが不要になればムダな支出を大幅に削減できます。
さらに条件によっては最短3日で売却によって現金化することも可能ですし、引渡しの時期も売主に合わせてくれるなど、利用しやすい売却環境を整えてくれているのも特徴と言えるでしょう。
マンション売却の基礎知識
マンション売却の流れ

マンション売却の流れを8ステップでご紹介。流れを把握しているとその分動きやすくなるので、売却までの時間を短縮できます。
マンション売却8ステップ
- 査定
マンションを売るためには査定を行なう必要があります。そこで重要なのは“不動産業者選び”です。不動産業者によってマンションの金額が大きく変わる場合があるので、査定は複数社にお願いしましょう。
- 媒介契約
マンション売却活動を不動産に依頼するために交わす契約を“媒介契約”と呼びます。媒介契約には一般媒介・専任媒介・専属専任媒介の3種類あり、それぞれ長所と短所が存在。ご自身のマンションにあった契約はどれかじっくりと考えて契約方法を決めてください。
- 売り出し開始
マンションを売り出した後、スムーズに購入者が決まれば文句なしですが、なかなか売れない場合は値下げを行なって購入希望者を待つことも視野に入れなければいけません。簡単に値下げするのではなく、情報が十分に行き届いていない可能性もあるので、値下げを行なう場合はタイミングを見計らいましょう。
- 内覧
購入希望者は必ず内覧をします。内覧で好印象を抱かせるためにも、早めに室内を整理整頓して小まめに掃除をすることが大切。特によく見られるキッチンや水回り、玄関やリビングはいつ購入規模者が現れても対応できるように、普段から綺麗に部屋を使うクセを身につけると◎。
- 購入申込
内覧を経て気に入ってもらえると、購入申込書が届きます。申込書には買い手の希望価格が記載されていて、自身が出した価格より安い金額で値引き交渉されることが多いです。よくある手法なので、値引き交渉されることを前提に売り出し価格を設定すると良いでしょう。
- 売買契約
お互いに納得できる条件で双方が了承したら契約を結びます。売主・買主・不動産業者が揃って売買契約書を作成。契約後にすぐ売却金が入ってくることはなく、契約書作成の段階では手付金を受け取ります。
- 決済と引き渡し
契約を結んだら、あとは決算とマンションの引き渡しです。買主が現金で購入するなら決算日は契約日から約1ヶ月。住宅ローンを組むなら余裕を持たせることもあります。マンション引き渡し前に部屋の状態を回復する必要があるので、ハウスクリーニング業者に依頼。契約内容によっては、現状有姿(そのままの状態)でも問題ありません。
- 確定申告
売却が終わったら残る作業は、確定申告のみです。自宅として使用していたマンションの売却なら、税金を納める必要はありません。赤字売却は税金を減らすことができるので、確定申告を必ず行なうようにしてください。
8ステップの流れを抑えて、売却を円滑に行ないましょう。
マンション売却にかかる費用
マンション売却には色々な出費が発生します。どのような費用が発生して、どれだけの費用がいるのかを算出。代表的な費用を3つ挙げてまとめました。
マンション売却にかかる費用
- 手数料
不動産業者に支払わなければいけない仲介手数料。仲介手数料は完全成功報酬なので、マンションが売れたときにはじめて発生する費用になります。不動産は売却まで無償で活動することになるので、親身に売り手の意向を組んで対応してくれることがほとんどです。仲介手数料は売却代金によって多く変動します。売却代金から支払うことができるので、売却の知らせが入って即現金の用意をする必要はありません。
- 収入印紙代
売買契約書に貼りつける収入印紙の代金は、1,000~5,000万円なら1万円。5,000万円を超える物件なら3万円になります。物件の値段によって変動しますが、そんなに痛い出費にはならないので安心です。
- 司法書士に支払う代金
マンション売却には、さまざまな書類記入や登録をしなければならず、その手続きを司法書士に依頼するのが一般的です。依頼を行なう場合は、報酬を支払う必要があります。抵当権抹消登記で司法書士に支払う報酬は、1万円が相場。ただ報酬金額は司法書士や事務所によって変わるので、相場より多く支払うことになる可能性も念頭に入れておくとよいでしょう。
マンション売却で高く売るコツ
マンション販売・売却などの専門的な知識がなければ、売却の適正価格や時期を判断することは困難です。マンションを高く売るためには、早い段階で基本的な知識やポイントを押さえるようにしましょう。ここでは、高く売るためのコツについて紹介します。
高く売れる時期を見極める
マンションの需要が高まっている時期に売ることが一番大切です。国の政策などで住宅ローン対策などを実施しているなどのタイミングであれば、マンション購入も増えると言われています。また春や秋など転勤が多い時期もマンション需要は高まるでしょう。
しかし、その時期に動き出しても遅いです。できれば、その前から準備を行い、いつでも販売できるように整えてください。
信頼できる担当者を見つける
マンション売買に強い不動産会社を見つけてください。さらに、長く付き合っていくためにも、相性の良い担当者に依頼するようにしましょう。
ホームページなどでマンションの販売実績を確認してください。豊富な販売実績がある企業の方が、知識や経験に基づきスピーディーな対応ができるはずです。
大阪のおすすめ不動産会社をチェック!≫
余裕を持って販売する
マンションの売却は、時間を要します。しかし、焦りすぎては相場よりも低価格帯で販売されてしまう場合があるでしょう。そのため、できる限りゆとりを持った売却期間を想定しておくことが大切です。数ヶ月以上かかると考えてください。
物件を魅力的にみせましょう
購入を検討している人が内覧を行う際、清潔感がなく印象が悪い物件であれば購入には至りません。そのため内覧前には、少しでも好印象をあたえるような工夫を行いましょう。
例えばスリッパを新調する、掃除を丁寧に行う、できる限り無臭にするなど自分で行える範囲で清潔感をアップしてください。特に水回りなどはチェックが厳しいため、念入りに行いましょう。
さらにリフォームを行うのも手です。リフォーム代はかかりますが、売却代金に上乗せすることもできます。担当者と話し合いながら、魅力的な物件を作ってください。
売却の理由別で知っておきたいこと
住み替え
「子どもが大きくなってきて今の家が手狭になってきた。」「実家の家族を介護するために引っ越したい…」など、マンション売却を行なう理由として、住み替えもよく挙げられます。住宅ローンが残っているマンションから一戸建て新居の購入を行なう場合は、以下の2ルートが一般的。
- 残っている住宅ローンよりマンションが高く売れるなら売却OK、もしくは貯金で完済できたら何も問題はないので購入は自由。
- 住宅ローンが完済できないときは、買い替えローンを利用する必要があり。
買い替えローンの仕組み
買い替えローンとは、新居のために必要な住宅ローンに以前の住まいを建てる際に組んだ住宅ローンを上乗せして貸してくれる仕組みを指します。簡単にまとめると、余分に貸したお金で最初のローンを返済して、新居を建てることです。住み替えローンと称する銀行もあります。こちらのローンを利用すると、売却と新居の購入が同時にできるメリットがあります。
住み替え売却方法
マンションから一戸建てに住み替える場合、取れる方法は3つあります。
- マンション売却後に新居購入(売り先行)
売却代金が分かるので新居購入の料金目安がつけやすい。
- 新居購入後にマンション売却(買い先行)
理想の新居を時間かけて探すことができる。
- マンション売却と新居を同時に購入(同時進行)
同時に動くので手続きによる手間が減る。
それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。
マンション売却後に新居購入(売り先行)
- メリット…資金繰りが楽なので確実に新居を購入することができる。
- デメリット…売却が先なので済む場所がなくなる。新居に移るまで仮住まいをどこかでしなければいけない。
新居購入後にマンション売却(買い先行)
- メリット…新居を買ってから引っ越すので住む場所に困らない。売買がスムーズに行なえる。
- デメリット…購入資金を事前に用意する必要がでてくる。
マンション売却と新居を同時に購入(同時進行)
- メリット…売却・購入に必要な書類の手続きをまとめてできるので、役所や法務局に行く回数が少なくなる。かなりの時間短縮になる。
- デメリット…同時進行で動くため、情報を整理していないとどこかでトラブルが起こる可能性がある。
どちらにもそれぞれ良さがあるため、自身の置かれている状況に合わせてパターンを決めるとよいでしょう。一般的には売り先行のほうがほとんどで、資金に余裕がある方は買い先行を選択しています。
多くの方が選択する売り先行は料金の目安がつくので、資金繰りが比較的楽にできます。資金を用意してからの買い物になるので、後からお金に困ることがほとんどありません。住宅に関するお金をきちんと管理していないと、突然の出費に耐えられなくなります。安心・安全の方法を選ぶなら売り先行がおすすめです。
転勤
仕事による転勤でどうしてもマンションを売却しなければならないとき、気を付けておきたいポイントが3つあります。
- 転勤前に売るか、転勤後に売るか決める
急な転勤が決まった場合、転勤日まで日数がないこともあります。転勤日までに売れたら一番楽ですが、マンションの売買は大きな取引になるので長引くことも考えらます。先に期日を決めると動き方が変わってくるので、転勤前・後どちらの期日で売り出すか早い段階で決めるようにしましょう。
- 安易な値下げはしない
転勤日前にマンションを売却したいが、時間がないと焦って安易な値下げに走らないように注意してください。タイムリミットが迫ってくると値下げをしたほうがよいと訴えてくる業者がいます。業者の話を鵜呑みにするのではなく、このタイミングの値下げが本当に問題ないかきちんと確認しましょう。住宅ローンの残債があるなら、それを支払える金額で売り出したいところ。どうしても転勤前の売り出しは厳しいとわかったら、一度賃貸に出すことや転勤後に売却活動を行なうことを検討するとよいかもしれません。
- 転勤後の売却はお金に要注意
転勤後の売却活動のメリットは、スケジュールを立てて気持ちに余裕のある売却活動ができること。デメリットは、住宅ローンが残っていたら支払いも転勤後の住宅家賃と2重払いをしなければならないことです。さらに、遠く離れると売却を依頼した不動産の活動が取れにくくなってしまうので、その点においても不利と言えます。
個人の事情によるので断言はできませんが、転勤におけるマンション売却でおすすめの方法は、転勤後にできるだけ早く相場に近い金額で買い取ってもらうことです。早期売却を目指して計画的に行動するように心掛けましょう。
離婚
夫婦でマンションを購入して離婚した場合、マンションを売却したほうがよいと言われています。理由は2点です。
- 住宅ローン返済滞納の危険性が高い
マンション購入時の住宅ローンは離婚後も有効です。そのため、連帯保証人として名前が載っている限り支払いが滞納続きだと支払い義務が発生。離婚しても連帯保証人から名前を外せないことを理解していないと、返済が滞った際に急に連絡が入って大変な目にあう恐れがあります。
- トラブルが発生しやすい
登記の名義が夫婦の共有名義だと、色々なトラブルが発生しやすくなります。共有名義は相続や売却時に非常に手間がかかるため、すぐに名義変更を行なうべきです。「売却しようにも相手が音信不通で売却手続きができない。」「マンション相続時に住宅ローンが残っていて、不動産の名義変更ができない…」など、よくあるトラブルとして、売却や相続が挙げられます。別れた後にトラブルが発生すると非常に手間がかかるので、離婚のタイミングでマンションを売却することをおすすめします。
住宅ローン残債によって売却方法が異なる
住宅ローンが残っている段階でマンション売却を決めた場合、住宅ローンの残債によって売却方法は大きく変わります。一般的にどのような売却方法が取られるのかまとめてみました。残っている住宅ローンを売却代金で完済できるかどうかで、売却方法が異なります。売却方法は2つ。
- 一般不動産売却…一般的な方法でマンションを売却することが可能。余ったお金は夫婦で分け合う。
- 任意売却…相場に近い価格で売却はできる。しかし、仕組みが特殊なので金融機関との交渉が入る。
売却代金で住宅ローンを完済できるなら一般不動産売却、できないなら任意売却となります。一般不動産売却できるなら大きな問題はありませんが、任意売却となると少し注意が必要です。任意売却は金融機関との交渉が入ってくるので、対応方法がわからない場合は、任意売却専門の不動産会社に対応を依頼しましょう。
相続
相続したマンションを売却する流れをまとめました。
相続登記を行なう
マンションを相続したら不動産名義を変更する手続きとして、相続登記が必要です。変更期限は定められていませんが、後回しにしていると他の相続人が勝手に名義変更を行なってトラブルを引き起こす可能性があります。トラブルを避けるためにも、相続登記はなるべく早く行なうようにしましょう。
相続登記は個人で行なうこともできます。手順は以下の通りです。
- 相続登記の方法を調査
相続登記のやり方が分からない場合、方法を調べることから始まります。調べる方法は専門書・インターネットと色々ありますが、法務局や法律事務所にまずは相談してみましょう。相談してみた結果、「申請書類の取得が大変そう。」「時間が思った以上に時間がかかる…」と判断したら、すぐに司法書士に依頼をかけることをおすすめします。無理に個人で申請を行なって不備が生じても、対処することができないならプロにお任せしましょう。話を聞いたうえで個人できると判断したら、次は必要書類の収集です。
- 被相続人と相続人の戸籍謄本収集
相続登記に一番重要な書類は戸籍謄本です。マンションを受け取る側の相続人は現在の戸籍謄本のみで申請できますが、譲る側の被相続人の戸籍謄本は生まれてから亡くなるまでのあらゆる戸籍謄本を用意しなければいけません。引越しをよくしていたなら日本全国から集め、生まれが大正・明治なら、その時代の謄本を集める必要があります。古いものだと手書きであったりどこかで紛失されていたりする可能性もあるので、根気よく探す覚悟をしておきましょう。
- 遺産分割協議書作成
必要書類を全て集めたら、次は遺産分割協議書の作成に入ります。遺産分割協議書は、誰がどの不動産を相続するのか決める重要な書類です。ここで少しでもミスがあると、書類は無効扱いになってしまいます。無効扱いだといつまでも相続登記が終わらないので、慎重に書類作成を行ないましょう。
- 法務局で登記申請
全ての準備が整ったらいよいよ法務局に申請です。法務局のチェックで引っかかってしまったら、訂正願いの連絡が入ります。大きい修正が入ると相続人全員の実印が必要になるので、申請を行なう際は記入漏れ・ミスがないか細かく確認をしてください。
相続したマンションの売却
相続登記で名義を変更した後は、通常通りのマンション売却の手順で進めて問題ありません。
- 査定
- 媒介契約
- 売り出し開始
- 内覧
- 購入申込
- 売買契約
- 決済と引き渡し
- 確定申告
相続マンションの売却は手続きが多いため、個人で行なうには時間と労力がかかります。申請にはある程度の日数が必要であることを念頭においておきましょう。
大阪におけるマンション売却の市場動向

過去のデータから、大阪の動向を紐解いてみました。現状のマンション売却の市場や、今後の展望を考えていきましょう。
成約件数
大阪府の中古マンションの2017年度成約件数は8,495件。2014年度以降、成約件数は毎年増加傾向にあります。 また、2018年度の4~6月期の中古マンション成約件数の状況も、大阪府南部は前年度同期比で0.9%減とわずかに減っているものの、北部では2.8%増となっており、大阪府全体では2018年度も、今のところ成約件数は増加していると言えます。
売買価格
大阪府の中古マンションの売買価格について、2018年4~6月期の状況を見ると、前年度同期比で大阪府北部は5.4%増、そして大阪府南部は9.2%増となっています。 今のところ、大阪の中古マンションの売買価格の下落傾向は見られず、むしろやや上昇局面にあると言えるでしょう。
今後の展望
大阪における中古マンション市場動向は、成約件数も売買価格も、やや上昇傾向にあるという状況です。 今後もしばらくの間は大阪の中古マンションの成約件数や売買価格がある程度伸びることは期待できそうですが、いつかは下降傾向になる可能性が高い、ということも念頭に入れておきましょう。
大阪でマンション売却するなら!不動産売却会社5選≫
大阪の不動産売却スピード早見表
当サイトで紹介している不動産売却会社の中から買取保障、または買取を行っている不動産会社のうち、現金化のスピードが速いところを順に紹介しています。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
会社名 |
売却スピード |
クリエイト大阪公式HPへ |
最短当日に現金化 |
関西不動産買取センター公式HPへ |
最短2日で現金化 |
トランプ公式HPへ |
最短2日で現金化 |